心太と書いてところてんblog        HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.31 Vistaと邦画のことなど
今朝の釧路は曇りです。気温は0.8℃(5:00)、気圧は1022hpaです。予報は雪か雨、朝晩は曇り。予想最高気温は4℃です。

ずいぶん暖かな朝です。予報では、今日と明日は雪か雨か微妙なようです。どちらが良いかと問われれば、降った後に凍らないなら雨がいいです。気温が高い時の雪は、湿って重くて雪かきに難儀します。

マイクソフトのサイトにあるWindows Vista対応度を診断する「Windows Vista Upgrade Advisor」をダウンロートしてみました。私のPCはNECの水冷デスクトップで、平成16年5月購入のものです。CPUはPentium4の2.8GHz、メモリは1GBです。診断結果は、4種類のVistaのうちHomeBasicだけがアップグレート可で、上位グレートのBusiness、HomePremium、Ultimateは、注意マークが出て「システム上の問題により・・・」となっています。詳細を見ると、ビデオカードとDVD-RWの交換が必要なようです。やはり、手を出さないほうが無難なようです。

邦画の興行収入が21年ぶりに洋画を抜いたとの記事がありました。ベスト3は、「ゲド戦記」、「LIMIT OF LOVE 海猿 」、「THE 有頂天ホテル」です。これは、1985年(昭60)以来とのことですが、その年の上位は、社団法人日本映画製作者連盟のサイトに記述がありました。「ビルマの竪琴」、「ゴジラ」、「乱」、「Wの悲劇」となり、「男はつらいよ 寅次郎真実一路」が続いています。洋画は、「ゴーストバスターズ」、「グレムリン」、「ランボー 怒りの脱出」、「ネバーエンディング・ストーリー」などですが、どちらかというと洋画のほうが印象に残っていますが、総合では邦画が上回ったようです。何れにしても、このニュースは喜ばしいことだと思います。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.30 5グラム減
今朝の釧路は曇りです。気温は−1.0℃(5:00)、気圧は1028hpaです。予報は曇り時々晴れ。予想最高気温は3℃です。

今日の最低気温、最高気温は3月中旬並の陽気とのことです。昨日は札幌方面が雪になり、千歳空港では離着陸ができず、全体の8割近い200便弱が欠航でした。これも湿った雪だったことが影響したようです。暖冬の影響です。

昨日のニュースでは、ポテトチップスが価格据え置きで、5グラム減になることを取り上げていました。原料を国内の馬鈴薯(ジャガイモ)にこだわるカルビー社が、馬鈴薯の不作から、やむを得ず講ずる処置とのことでした。原因は昨夏の猛暑により秋の収穫時に小粒の馬鈴薯しか穫れなかったことだそうです。5グラムは、ポテトチップス2枚半くらいだそうですが、今年も種芋が小さいので、余波があるかもしれないとのことです。暖冬、猛暑といった気象の影響があらゆる方面に及んでいます。

Windows Vistaが発売されました。深夜0時の発売に行列もできたようですが、Windows95の時のような社会現象にはならないようです。それよりも、先日のNHK総合「クローズアップ現代」で取り上げていたように、昨年買ったパソコンでインストールすらできないといった高スペックを要求するOSであることが話題になっています。プロバイダによっては、Windows VistaとIE7に対応できないコンテンツが多く、ユーザーに注意を喚起しているようです。

昨日、隣町(釧路町)の商業ゾーンに出かけたついでに、カメラのキタムラを覗きました。ポイントではなく現金値引きで勝負を謳っています。実際、同僚も3箇所の量販店で一番安かったここからデジタルカメラを買っています。昨日はお年寄りのご夫婦が、キヤノンかパナソニックかで迷っていました。手ぶれ防止機能が気になっているようでした。デジタル一眼のコーナーでは、人気のペンタックスK10Dは、展示スタンドだけで本体はなく、「発売しましたが、品薄で予約を受け付けています」との表示がありました。ちょうど店員さんに納期を聞いている人がいましたが、店員さんは平然と「3カ月です」と答えていました。待っているうちにK1Dが発表になるかも?

星野ジャパンのコーチ陣が発表されました。田淵、山本浩二のお二人に投手コーチは大野でした。誰もが予想したとおりです。野球は北京五輪が最後になるようですが、ホントにシーズンを中断してバックアップするのか、大リーグは参加するのか、といったところが注目です。それと、プロでチーム作りとなるとWBCとの区分けがむつかしそうです。WBCの王監督は09年は指揮を執ることはないようですから、こっちも星野さんかな?

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.29 甘酒の飴
Amazakeame350
今朝の釧路は晴れです。気温は−4.8℃(5:00)、気圧は1028hpaです。予報は曇り。予想最高気温は1℃です。

今日の天気を晴れと書きましたが、いつもの起床時間(5時)には雪がちらついていたか、曇りだったかもしれません。というのは、今朝は珍しく二度寝ができて9時前に起きました。家内は出勤した後でした。外を見ると、うっすらと白くなっていました。新聞もテレビもネットも釧路の予報は何れも曇りですが、10時少し前の今は日が射し、気温は−2.8℃です。

上の画像は、ロマンス製菓の「札幌唯一の酒蔵 千歳鶴 吟醸酒粕使用 原料提供元 日本清酒株式会社 甘酒ソフトキャンディ」です。ロマンス製菓の本社工場は道東の津別町にあります。この商品、北海道新聞に頻繁に広告が載っています。大々的な宣伝ではないのですが、新聞を開くと今日もあったという感じです。そのせいか、何となく気になる存在だったのですが、灯台もと暗し、職場の売店にありました。味はというと、その名のとおり口に入れた瞬間に甘酒の香りが広がります。懐かしい味です。食べるコツ?は、あまり奥歯で噛まないことです。ねっぱります。疲れ気味の時、口にするとほんわかとしていいです。

北海道新聞にオホーツク北見枝幸(きたみえさし)で流氷が接岸したとの記事がありました。測候所の無人化によって記録としては非公式扱いですが、これが今季初接岸とのことです。一昨日(27日)には、網走の流氷観光船「おーろらII」が、これも今季初めて流氷帯の中を運航したという記事がありました。ならば、この冬は流氷観光はバッチリ!と思いたいところなのですが、流氷は風まかせです。視界の限りまで埋め尽くされていた流氷が一夜で姿を消すこともあります。ですから、遠路からの観光客だと何年越しで初対面ということも珍しくありません。私は4〜5回行っていますが、すべて流氷を見ています。でも、お目当てはワカサギ釣りで、流氷はオマケでした。流氷を見られたらオマケ。そのくらいの気構え(大げさ?)でいいのかもしれません。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.28 通学路を歩いてみました
Daiza350
今朝の釧路は晴れです。気温は−9.6℃(5:00)、気圧は1024hpaです。予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は0℃です。

昨日は24日の日記に書いた小学校の通学路を歩いてみました。釧路は人口19万の小さな町ですが、市街地は縦に長く広がっています。私が住む場所は、市内の西に位置します。13年前に造成された住宅街です。その前は阿寒の山を望む原っぱでした。私が入学した小学校は、炭鉱街にある学校で市内の東にあります。わが家からだと車で30分近くかかります。タンチョウがいる鶴居村に行くのと同じくらいの時間です。

通学路は大きく変わっていました。49年前(昭33)は、児童の親は100%太平洋炭鉱従事者という学校(湖畔小学校)でした。ですから、炭住(炭鉱の社宅)が並ぶ街並みでした。そこを炭鉱の関連会社が造成して販売したので、今は様々な職種の人達が住んでいます。そして、造成の際に丘は削られ坂が平坦になり、沢は埋められ道路になり周りには家が建ちました。ですから、その場所に立っても同じ地とは思えませんでした。特に通学路の坂がなくなったので、住んでいた場所から学校が随分近くなった感じがしました。寄り道した沢もなくなったので、ただ住宅街を歩くだけです。

私が通った頃の木造校舎は、とっくに建て替えられています。でも、二宮金次郎像があったその場所に台座だけが残っていました。それが上の画像です。台座には、この場所にあったという存在感がありました。本を手に薪を背負った像の横を毎日通った記憶が甦りました。近くの百葉箱も当時のものではありませんが、懐かしさを感じました。

通学路の帰り、商店街も歩いてみました。5円玉を握りしめて通った店があった場所です。5円のくじで黒棒を買うのが楽しみでした。でも、その場所はスナック街に変貌していました。その向いにはパチンコ屋さんもありました。確か自転車さんがあった場所です。ひとつひとつの店は変わっても、通りにはなんとなく昔の雰囲気も感じました。まさに面影です。

通学路を歩いた写真をアルバムにしてみました。49年前を辿ったのでモノクロにしました。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.27 指定寄付が増える
今朝の釧路は曇りです。気温は−9.2℃(5:00)、気圧は1022hpaです。予報は曇り。予想最高気温は−3℃です。NHKテレビによると、今朝の道内一番の冷え込みは、宗谷(稚内寄り)中頓別(なかとんべつ)の−26.4℃とのことでした。

朝のNHKローカルは、上川(旭川寄り)下川町の紹介でした。夏と冬の気温差60℃という町です。映像では、雪の森をガイドと一緒にレポーターが散策していました。少雪地帯の釧路から見ると羨ましい光景でした。下川町には、森林づくり寄付条例があります。森林の保護と育成に限った寄付金を受けるための条例です。NHKの別な番組では、下川町の例に倣って夕張市も映画「幸せの黄色いハンカチ」や「北の零年」のロケ地保存に限った寄付を受ける条例を制定したことを伝えていました。下川町も夕張市も自治体に寄付があった場合、優先順位としては、森林保護、ロケ地保存というのは、後回しになるので、使用目的を限定する指定寄付の受け皿を用意したわけです。下川町では、条例制定後、全国から1,100万円を超える寄付があったそうです。この形は、他の自治体でも今後は増えるだろうとのことです。

年末・年始の長い休みで5kg太りました。8日から減量を始めましたが、夢の納豆ダイエットは捏造とわかり、未だ1.4kgの減という状態です。それで、ここのところ、昼食はおにぎりとミニカップうどんにしています。でも、どうしても16時を過ぎると空腹を覚えるので、売店からカステラを買って補給しています。先日、そのカステラを忘れて、夕食前に家内の上司の子(パパ、ママが仕事で遅い時は、わが家で待っています)と遊んでいたら、ふらふらしました。少し寒気もしました。いわゆる低血糖だと思います。すぐチョコレートを舐めて、夕食を摂りましたが、暫くぼぉ〜っとした感じでした。これを教訓に少しずつ気長にという気持ちで臨むことにしました。10日で5kg太るのに1kg減量するには10日以上かかります。私がその気になっても、細胞は長年の肥満体に馴染んでいるので、なかなか気持ちを切り換えることはできないようです。

今日は曇り空ですが、カメラを持って、ちょこらっと出かけようと思っています。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.26 焼きたらこ
Norahjones070125350
今朝の釧路は快晴です。気温は−7.9℃(5:00)、気圧は1020hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は−2℃です。テレビでは、「道内各地、今季一番の冷え込みになったところが多いです」と言っていますが、釧路は氷点下一桁台でしたので、そんなに寒さは感じません。

朝食は、たらこを焼いてもらいました。私が初めて焼きたらこを知ったのは、18歳で上京(実際は神奈川の秦野市)して、秋葉原に事務所があるビル管理会社でバイト(ボイラー室の留守番)を始めた時です。住所でいうと千代田区外神田3丁目です。その向かいに、その名も秋葉食堂がありました(今もあります)。棚におかずが並んでいて、好みのを取って食べます。その時、たらこを手にしたら「焼くかい?」と聞かれたのです。えっ!たらこを焼く。焼いたらどうなるのだ?と考えつつ、面白いと思って焼いてもらいました。そうしたら、これが香ばしくて美味でした。以来、私の好物の一つになっています。

釧路では、たらこを焼くというのはありませんでした。鮮度が高いからかもしれません。そのせいか、家内は焼きたらこのリクエストを出すと、「もったいない」と言います。「焼いて食べるなら、安いたらこでいいのに・・・」とも言います。ごもっともだと思いますが、たらこは焼いても市場でグラム600円クラスだとスーパーで売っているたらことは違います。これを「焼いてもたらこ」と言っています。

画像は、ノラ・ジョーンズの新しいアルバム「ノット・トゥ・レイト」です。4〜5年前に彗星の如く登場。ファーストアルバムは、ミリオンセラー×18という脅威のヒット。グラミー賞では各賞を独占。という存在なのですが、ご本人は商業ベースに乗らないというか、いたってマイペースです。セカンドアルバムを出すのも1年以上かかって、今回のサードアルバムは3年ぶりとのことです。歌声は、いわゆるひとつの癒し系で、それがヒットの要因かもしれません。私が好きな女性シンガーは、ほかにもダイアナ・クラールという人がいますが、こちらはパワフルです。デビュー後のアルバムも立て続けにリリースしました。このお二人は、そういう点でも対照的ですが、どちらも魅力に溢れた存在であることに違いはありません。

久々のアルバムというと、葛谷葉子(くずや ようこ)さんはどうしているのでしょう?心地よい気怠さの歌が好きです。ジャズシンガーのTOKUにも同じものを感じますが、喩えて言うと、山歩きをして宿に戻り、温泉に浸かった時に感じる気持ちいい気怠さ。そんな感じの歌い方です。葛谷葉子さんのアルバムは2枚持っていますが、Wikipediaで検索したら、どうやら2001年以降の発売はなく、今は楽曲提供に回ったようです。でもいつか、再び自ら歌ってほしいと思う存在の人です。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.25 久々に面白いCM
今朝の釧路は晴れです。気温は−9.7℃(5:00)、気圧は1014hpaです。予報は曇り昼過ぎから晴れ。予想最高気温は−1℃です。

北海道新聞一面トップは、北見市のガス漏れ総点検についてです。昨日の検査で、新たに致死量の8.7倍に相当するガス漏れが発見されたとのことです。被害は未然に防げたので大事には至りませんでしたが、いまや北見は「安心して眠られない町」と言われています。これは、そこに住む人達にとっては深刻な事態です。その他、札幌、小樽でもガス漏れが発見されています。この際、ガス会社まかせにせず、行政も安全確保のために指導だけではなく、具体的に動くべきだと思います。

給食費未納額が全国区で22億円。その理由の6割が親のモラルとのこと。これ、モラルというよりも食い逃げだと思います。そこで思い浮かぶのは、NHK受信料未払いです。こちらには「NHKなんか見ない」と言い張る人がいます。実際、そういう人はNHKは無縁ということもあるので、気持ちはわかるという面があります。でも、給食費は納入者も未納者も同じ扱いを受けているのですから別です。「給食は、頼みもしないのに強制している。本当は弁当を持たせたい」。と言っている親がいるそうですが、そういう場合は弁当を認めればいいと思います。払えるのに払わない給食費未納は、何とかにも三分の理すらあてはまりません。この際、給食を学食に切り換えて、希望者にのみ提供するというのはどうでしょう。今の時代、子供に金を持たせないとか、級友に隠れて日の丸弁当を食べるということはないでしょう。

ボクシングの亀田選手は頭のいい人だと思います。グッドタイミングで、納豆筋力アップをアピールしました。これをマスコミが放っておくはずがありません。ひょっとしたら、納豆業界も救いの神として飛びつくかも。亀田選手は人気挽回と実益を兼ねることになります。考えてます。

ベビースターでお馴染みの「おやつカンパニー」が、『フランスパンがチップスになりました』と「フランスパン工房」を発売しました。『これは驚きです。どのくらい驚いたかというと、美輪明宏さんがコンビニでバイトをしているのを見たのと同じ驚きです』と言って、美輪明宏さんがコンビニのレジで、カウンターの「休止中」という札をどけて「どうぞ〜」と客に声をかける映像になります。美輪さんに視線を送られた若者が、怖そうにレジに進むという場面になるのですが、これは久々に面白いCMです。東海地区先行発売!とのことです。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.24 通学路の「復刻」と朝のホーム
今朝の釧路は晴れです。気温は−9.0℃(5:00)、気圧は1013hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は−1℃です。

今月も「アサヒカメラ」を買いました。先月から始まった連載を読むのが目的です。田中長徳氏の「チョートクのカンレキからの写真楽宣言」です。その中に「『写真楽』五箇条のご誓文」があるのですが、これが奥深いのです。う〜むと唸ってしまいます。今月のテーマは、「小学校の通学路を『復刻』する」です。記憶にある通学路を手書きで地図に描いてみるのです。チョートク氏は転校をした人でも記憶に存在すると仰っていますが、そのとおりでした。私は2回転校しているので、3っの小学校に通っていますが、意外に細かな部分も覚えているものです。休みの日には、これを手に小学校を回ってみようと思っています。

「アサヒカメラ」、今月の表紙は雪のホーム(駅)です。見るからに田舎の駅です。朝の通勤、通学の人達が10人ほど。長閑な雰囲気です。ホームの反対側のレールは見えていますが、こちらのレールには雪が被ったままです。これから来る列車は始発なのでしょうか?ホームにいる男子高生は、うつむき加減です。まだ眠いのか?今日は試験がある日なのか?少し離れた踏切を1人の女子高生(に見える)が渡っています。こちらは、背を伸ばしまっすぐ前を見て歩いています。試験勉強もバッチリといった感じに見えます。

この風景、北海道か東北の駅なのでしょうが、家屋の作りからすると道内だと思いました。目次を見たら、瀬尾明男氏の作品で、駅はJR余市駅でした。余市(よいち)町は、小樽に近い街で、リンゴ、洋梨、ブドウなどの産地として知られ、近年では宇宙飛行士の毛利さんの出身地としても有名になりました。この表紙を見て、その昔、国鉄池北線(ちほくせん=十勝池田とオホーツク北見を結んでいた)の本別駅で目にした光景を思い出しました。私は汽車通の経験がありませんが、朝の通勤、通学の風景というのは、もう何十年も変わらぬものがあるのだろうと思います。それを写真に撮る旅というのも憧れます。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.23 北寄漁最盛期
今朝の釧路は晴れです。気温は−8.1℃(5:00)、気圧は1015hpaです。予報は曇り朝晩は晴れ。予想最高気温は1℃です。

昨日のNHK-FM「 つのだ ☆ ひろ の こだわり J - POP ! 」の1曲目は、カレーの日にちなんで遠藤賢司さんの「カレーライス」でした。『♪ 君も猫も僕も みんな好きだよカレーライスが』です。懐かしかったです。昨日の特集「わが青春の昭和歌謡史」は昭和37年のヒット曲でした。「いつでも夢を」、「遠くへ行きたい」、「下町の太陽」、「大学かぞえうた」などがかかりました。この年は、映画「ニッポン無責任時代」、漫画「おそ松くん」、CM「マーブルチョコレート」などがありました。昭和30年代後半というと、東京オリンピックの昭和39年となりますが、今から振り返ると昭和37年もインパクトのあった年でした。

北海道では、昨日が三学期の始業式という学校が多かったようです。三学期が始まると、学級日誌に日番が、「春休みまであと○日」と書いていたことを思い出します。体育はスケートですし、卒業式の練習というのも何回かあって、結構アクセントに富んだ学期でした。雪を漕いでの登下校も楽しかったです。

今朝のニュースで釧路の北寄(ホッキ)貝漁が最盛期を迎えたと伝えていました。黒北寄貝は刺身、かき揚げのほか、ホッキ飯にすると美味です。ホッキを入れたシーフードカレーも、これまた美味であります。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.22 カレーの日
今朝の釧路は晴れです。気温は−12.0℃(5:00)、気圧は1024hpaです。予報は晴れ夕方から曇り。予想最高気温は0℃です。

昨夜は20時頃にウトウトとしてきました。これは、そのまま就寝になると思い布団を敷きました。目が覚めたら4時でした。そのままラジオを聴きました。「今日は何の日」では、カレーの日を紹介していました。1982年(昭57)年に全国の学校栄養士さんの集まりで、1月22日は給食をカレーにすると決めたそうです。なぜ1月22日なのかは触れていなかったので、検索をしてみたら、「折出けんいちのウェブサイト D-connection」の中の『トリビアの泉で沐浴』164番に詳しい説明がありました。1月に設定された学校給食記念週間の中日である22日をカレーの日にあてたとのことです。

そういえば、カレーライスとライスカレーの違い論争は決着を見たのでしょうか?私は、子どもの頃はライスカレーと言っていましたが、いつからかカレーライスになりました。私の中では、ジェリー藤尾一家のCMでヒットしたグリコワンタッチカレーが世に出たあたり(1960年代前半)から、カレーライスになっています。ちなみにカレー(ルー)の好みは、馬鈴薯、玉葱、人参などが、ごろごろと入っているものです。具が溶けた洒落た感じのルーは、なんか損した気になります。

ニュースで驚いたのは、宮崎県知事選の結果です。そのまんま東さんが当選。Wikipediaでは、早速、宮崎県知事になっています。そこの紹介では、本名が東国原 英夫(ひがしこくばる ひでお)氏となっています。名は体を表す可能性を秘めている感じです。北海道新聞には、タレントの応援を求めず、地道に政策を訴え続けた姿に、地元からは「見直した」との声があったと書かれています。タレント議員と言われた人で知事で成功したと言われた例はありませんが、もっとも危なっかしく見えるこの人が、意外にも実績を残すかもしれません。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.21 納豆食う者納得せず
今朝の釧路は快晴です。気温は−10.7℃(5:00)、気圧は1029hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は0℃です。

新釧路川は結氷していません。昨年の暮れから白鳥の姿が見られます。数羽だったのが20羽くらいに増えました。冷え込んだ朝は、ケアラシ(気温より水温が高い時、水面が湯気たつような光景)の中を悠然と進む白鳥の姿があります。交通量の多い鳥取橋(鳥取県から移住してきた人達が住む地に架けられた橋)と鶴見橋(タンチョウをモチーフにした橋)の間なのですが、白鳥には居心地がいいのかもしれません。

北海道新聞の一面は、北見市のガス漏れ事故と「あるある大事典」の納豆ダイエットは捏造だったという記事です。北見市では、事故が明るみに出た後に新たなガス漏れ地域が発見されたことが発表されました。記事は北見市民は怖くて眠られないという状態だと伝えています。北見市のガス供給は、昨年の4月に北見市(自治体)から北海道ガス(株)が引き継いでいます。ですから、問題のガス管は市の直営時代に敷設されたものです。想像ですが、おそらく財政難が長く続いているので、管の交換、点検というのも充分ではなかったと思います。北海道ガス(株)は、道内では「北(きた)ガス」として、「北電(ほくでん=北海道電力)」と同様に道民生活に深く関わる企業です。札幌、小樽、函館、千歳といった主要都市をカバーしています。これらの市はいずれも道央、道南ですが、そこに遠く離れた道東の北見市が加わったので、1年足らずでは企業の組織体制も整っていないうちの事故だったのだと思います。ただ、家庭に設置されたガス漏れ警報器が鳴ったという複数の通報を「誤作動」で片づけていた怠慢があったのも事実のようです。

「あるある大事典」の納豆ダイエットは、正月太り解消法として私もやっていました。8日から始めたので13日間続けたことになります。番組では、2週間で3kgの減量でしたが、私の場合は始めて間もなく1.2kg減となりましたが、その後は0.2kgの減で横ばい状態でした。ニュースで報じられたような納豆品不足は釧路には及ばず、苦労なく納豆を買っていたので、こんないいダイエット法はなく、まさに夢のようだと思っていたら、ホントに夢で終わったようです。でも納豆に罪はありません。今後も食卓のホームラン王の座は揺るぎません。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.20 キーン
今朝の釧路は快晴です。気温は−8.5℃(5:00)、気圧は1024hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は0℃です。

北海道新聞「卓上四季(朝日新聞だと『天声人語』の欄)」は、今日が大寒であることに触れ、暖冬少雪の今冬だと冬眠動物の目覚めが早いかもしれないと心配しています。そして、寒い朝は辛いが、暖かすぎる冬も不安だから、時にはキーンと冷え込んだほうが人も動物も安心できると結んでいます。これを読んだ道民の多くは、この「キーン」の感覚を懐かしく思ったことでしょう。

釧路も私が子どもの頃は、氷点下20℃台は珍しくありませんでした。氷点下28℃の朝、水瓶(みずがめ)の氷が、柄杓(ひしゃく)で叩いても割れないくらい厚く張っていたのを覚えています。時には醤油瓶が凍って割れることもありました。そういう日は、外に出るとホントにジェット機が飛んでいるかのようにキーンと空気が締まって、「りつしんべん」の手刀を切るとピシッ ピシッ ピシッと音がする感じでした。今は氷点下20℃に至ることが稀になったので、あの感覚は懐かしいものがあります。

この逆の体験もあります。まだ海外(津軽海峡)出張があった12〜13年前、9月初めに上京したことがあります。私は5年間、神奈川、東京に住んだことが自分でも信じられないくらい暑がりです。体型によるものもありますが、元来、寒さには強く暑さに弱いようです。で、羽田空港に着きました。当時、JASはタラップを降りてバスに乗ってターミナルに向かいました。そのタラップに立った時、ジェットエンジンの熱気に包まれました。こりゃ堪らんとバスに急ぎました。でも、バスに乗ってもターミナルに入ってもモノレールでも浜松町のホームでも同じでした。ホテルに向かう道までジェットエンジンの熱気が付いてきました。いやホント、東京全体が熱しられていました。以来、冬場の上京以外は回避するようにしています。

NHK連続テレビ小説「芋 たこ なんきん」は、1970年(昭45)、主人公の夫の娘(ドラマの設定がそういう感じです。でも、主人公と子供達の関係は至って良好です)は、フォークからロックに転じました。この1週間、番組では「友よ」が何度か流れました。フォーク集会のシーンですが、NHKらしく粛々と歌っていました。この前年、東大入試が中止になった喧噪とした世相からすると、やや物足りない気もしますが、それはドラマの主題ではないので、やむを得ないものです。そういえば、フォーク集会で「We shall overcome」を歌ったシンガーがいたのですが、その人は番組の挿入歌(主題歌ではない)を歌う林明日香さんというプロでした。どうりで上手いわけです。そして、実際も16歳の女の子でした。見た感じでは、成人した女性が高校生役を演じていると思っていたのですが、落ち着きのあるシンガーです。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.19 流氷初日
今朝の釧路は晴れです。気温は−5.6℃(5:00)、気圧は1013hpaです。予報は晴れ朝晩は曇り。予想最高気温は0℃です。

どこかに故郷の香りをのせて入る列車の懐かしさ・・・これは、私がパソコンショップで、キーボードを試し打ちする時のフレーズです。いうまでもなく、井沢八郎さんの「ああ上野駅」です。就職列車を歌ったもので、1964年(昭39)、東京オリンピックの年にヒットしました。それから6年後に私は釧路駅で集団就職の友人を見送っていますので、そんなに昔の歌という気がしません。でも、井沢八郎さんが亡くなったという記事を読んで、やはり昭和は遠ざかっていくのだなと感じました。

昨日、網走は流氷初日(陸から流氷が見えた日)でした。道東の三白観光(流氷、タンチョウ、白鳥)の時期も間近です。流氷ノロッコ号は27日から、SL冬の湿原号は明日からの運転です。流氷観光は、網走の「おーろら号」、紋別の「ガリンコ号」も明日から出航します。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.18 自在カメラ
今朝の釧路は曇りです。気温は−9.6℃(5:00)、気圧は1016hpaです。予報は晴れのち曇り昼過ぎから雪。予想最高気温は−1℃です。

今日みた夢は自在カメラを扱っているものでした。ゴム製のカメラです。粘土のように伸縮します。ズームレンズでいうと10mm〜800mm程度なのですが、広角にすると筐体もパンケーキのようになり、超望遠にすると大砲のようになります。持ち歩く時はコンパクトで、使う時は状況に応じて型が変化します。そのカメラを持った私は、JR釧網線(せんもうせん=釧路−網走)の駅に降り立ち、何もない駅舎前広場で超広角レンズを駆使して、面白いアングルの写真を撮っていました。何かそういう願望があるのかな?そういう夢でした。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.16 二番館
今朝の釧路は晴れです。気温は−10.1℃(5:00)、気圧は1021hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は0℃です。

昨日のNHK-FM「 つのだ ☆ ひろ の こだわり J - POP ! 」の1曲目は、バンバンの「いちご白書をもう一度」でした。荒井由美作詞・作曲で、『♪いつか君といった 映画がまたくる 』です。その映画は、言うまでもなく「いちご白書」です。この映画は、1970年(昭45)に製作されたアメリカの学園紛争を題材にした作品でした。大学当局への抵抗の印として、体育館の床に座り込み、その床をスニーカーで踏み鳴らすシーンが印象的でした。私は友人のKと秋葉原でテレビを買って上北沢のアパートに戻る途中、そのテレビを持ったまま新宿の映画館で見た記憶があります。

で、歌の「いちご白書をもう一度」は、それから5年後にヒットしました。かって、学生時代に「いちご白書」を恋人と見た男が、再び映画館にかかることを知り、『♪ 君もみるだろうか「いちご白書」を 二人だけのメモリー どこかでもう一度』となるわけです。学生の時に恋人と映画を見たとは羨ましい奴だと思うのですが、今は独り二番館にかかる『♪ 雨に破れかけた街角のポスター』を見ながら過ぎ去った昔に思いを馳せる姿には共感するものがあるのでした。この歌は、そんな感じでした。

釧路から二番館が消えて久しいです。今は封切館の上映を見逃したら、DVDの発売を待つしかありません。でも、どんなに小さな映画館でも、DVDのそれとは大きく異なります。映画は、やはりスクリーンです。そういうことも含めて、二番館には独自の文化がありました。前述のような思いで映画を見た人もいるでしょう。あるいは、うち拉げた気持ちで見た映画が、何年後かに二番館にかかり、それを立ち直った今、新たな気持ちで見たという人もいたでしょう。二番館には、そういういろいろな気持ちがあったと思います。

Niftyからの案内が届きました。「2007年1月16日(火)15:00〜1月17日(水)15:00の約24時間、ココログ ベーシック/プラス/プロのメンテナンスを実施いたします」とのことですので、閲覧はできますが、書き込みができません。従いまして、次の日記は18日(木)の書き込みとなります。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.15 時代は70年
今朝の釧路は晴れです。気温は−10.0℃(5:00)、気圧は1019hpaです。予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は−1℃です。

NHK連続テレビ小説「芋 たこ なんきん」は、今日から1970年(昭45)に時代が移りました。17歳の長女はフォークに傾倒しています。フォークを知らない主人公(田辺聖子さんを演じる藤山直美さん)が、友人(友近さん)に尋ねるシーンがありますが、その台詞に出てきたのが、高石ともや、岡林信康、五つの赤い風船に続いてザ・ディランでした。さすが大阪の制作だと思いました。

そういえば、昨夜のSTV(札幌テレビ放送)ラジオの「ミュージックBOX 70‘」という番組(70年代のヒット曲)で、泉谷しげるさんの「春夏秋冬」がかかりました。歌だけを聴くと、今のイメージからは遠いです。『♪ 季節のない街に生まれ 風のない丘に育ち 』です。でも、当時からハチャメチャだったのは知られているところです。若い人達は、テレビで荒い父親を演ずる泉谷しげるさんが、フォーク史に名を刻む人だということを知っているのかな?それから、所ジョージさんが歌の師と仰ぐのは、柳ジョージさんではなく、泉谷しげるさんだという話を聞いた覚えもあります。

JALとANAが原油高騰を理由に地方路線を大幅に縮減するとの記事がありました。釧路−名古屋、釧路−大阪はどうなるのかな?かっては、釧路−福岡、釧路−仙台というのもあったのですが、消えてしまいました。釧路−東京、釧路−札幌は残ると思いますが、観光客の入り込みに大きく影響するので気になるところです。

今日は定休です。年末・年始休みに用意した本は読み終えたので、以前からの積読に手をつけたいと思います。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.14 昨日の津波警報
今朝の釧路は快晴です。気温は−10.1℃(5:00)、気圧は1015hpaです。予報は晴れ昼過ぎから時々曇り。予想最高気温は0℃です。昨日は最高気温が0.9℃とプラスになり、5日ぶりに真冬日を脱しています。

昨日は週休でしたが、13:24の千島列島沖による地震で、13:36 北海道太平洋沿岸東部に津波警報が発令されたので非常出動しました。釧路の震度は3でしたが、揺れが長く続きました。私は居間で昼食中でした。五目ご飯と鳥めん、卵焼きに蓮根の揚げ煮、それにタチ(鱈の白子)のすまし汁で、もう食べ終わるという時でした。一度、立ち上がりましたが、あまり長く揺れるので、とりあえず急いで食べました。そして、津波警報に備えて、2階にあがり通勤鞄を取ってきました。その間、2分間くらいだったと思いますが、ずっと揺れていた気がします。

そうこうしているうちに緊急警報放送の信号が鳴り、津波警報が発令されました。私の職場は指定避難所になっているので、自動的に非常出動です。でも、高台にあるわけではないので、避難してくる人はいませんでした。それでも、警報が解除になるまでは体制を維持しました。

昨日は、14:05からNHK総合で、大学ラグビー選手権決勝が放送されるはずでした。それが、地震と津波警報の放送になったので、教育テレビで放送されました。でも、職場で見るわけにもいかず、結局、夜のニュースで結果を知りました。準決勝の早大が、いまひとつの動きだったので、3連覇危うしの感がありましたが、やはり優勝したのは関東学院大学でした。「スターはいらない。雑草が花を咲かせた」と監督は誇らしげでした。

久々にジャズのアルバムを購入しました。24日に発売になるノラ・ジョーンズ の「ノット・トゥ・レイト」です。3年ぶりのアルバムですから楽しみです。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.13 走る菅野美穂さん
Kandankei0701120700350
今朝の釧路は晴れです。気温は−12.6℃(5:00)、気圧は1015hpaです。予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は0℃です。

画像は、昨日の7:00にわが家の庭で撮ったものです。寒暖計は−18℃を指しています。気象庁のホームページの同時刻の気温は−13.9℃でした。4℃の差があります。これは、四季を通じて測ってみたら面白いと思いました。夏は気象台の観測よりも気温は高いのか低いのか?それも関心があります。それから、昨日の日記に「気象台では百葉箱で観測」と書きましたが、Wikipediaによると、今は電気式の温度計、湿度計を用いているそうです。

昨夜は、菅野美穂さん主演の「向井千秋〜夢を宇宙に追いかけた人〜」を見ました。千秋と命名したのは、お父さんが宇宙をイメージしてのものだったこと。向井千秋さんが、女性に不向きとされた外科医を志した時、「男の3倍働いてあたりまえ。だけど失敗は10倍目立つ」ことを覚悟したこと。宇宙飛行士としても、1回だけでは「かぐや姫的採用」と思われるので、必ず2回スペースシャトルに搭乗すると決意したこと。といったことを知りました。それから、何事も食べることが基本であることも、あらためて知りました。

菅野美穂さん、ドラマの中で目一杯走っていました。実際、向井千秋さんも厳しいトレーニングをしたようです。まあ、それにしてもランニングのシーンが多かった。もし、「高橋尚子物語」を撮るとしたら、主演は菅野美穂さんに決まりです。

それと、映像で昭和30年代を描くと、どれもこれも「三丁目の夕日」になります。NHK連続テレビ小説「芋 たこ なんきん」もそうです。それだけ、映画のイメージが強かったということなのかな?

もうひとつ、このドラマは、やたらと物が落下するシーンが多用されていました。秋に葉が落ちる。手にした香辛料の瓶が落ちる。フォークから胡瓜が落ちる。これ、最初のうちは何を言いたいのかわかりませんでした。高校生の時、学生服の襟を折って、その上からコートを着て入った映画館があります。学生服では入場できない作品(と言えるものなかな?)が上映された時です。そういう映画は、パートカラー(場面によって白黒画面とカラー画面に分かれる)であって、主題のシーンはカラーになって、なぜか床の間の花瓶に生けられた花がアップになって、それがポトッと落ちるのです。そんなことを思い出していましたが、このドラマは冒頭にリンゴが道路に落ちる場面から始まっています。つまり引力のことを言いたかったのです。シーンの中にも、向井千秋さんが地球に帰ってきて、宇宙で一番感じたことは、「地球に引力があるということ」と答えるところがありました。きっと、多くの人は、最初からわかっていたのでしょうが、私は鈍なので、なんだこれ?と思っていました。まあ、それにしても、そういうシーンは、ちょっと多すぎたかな?

今日は週休です。長い正月休みを終えて、火曜日が仕事始めでしたから、金曜日までの4日間が妙に長く感じました。職場も学校のように長い休みの時は、登校日のようなのがあったほうがいいのかなと思いました。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.12 海ちゃんや草太兄ちゃんはいないけど
今朝の釧路は晴れです。気温は−13.3℃(5:00)、気圧は1018hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は−2℃です。今朝の道東は冷え込みました。阿寒湖畔、川湯(摩周湖の近く)は−22℃を記録しています。

正月休みにバードテーブル(餌台)の柱に寒暖計を付けました。毎朝、双眼鏡で気温を読んでいます。昨日は7時頃に−14℃を指していました。でも、気象庁の同時刻の発表は−5.4℃でした。これまでも差がありましたが、こんなに開きがあるのは初めてでした。それで、職場でその話をしたら、同僚の家では−11℃だったとのことでした。釧路の気象台は、海に近い場所です。同僚の家は釧路川と新釧路川の間にあります。わが家は新釧路川を渡り湿原側にあります。そういう環境の違いと百葉箱の有無も関係があるのだと思います。今(6時前)はまだ暗いので、わが家の寒暖計が何度になっているかわかりませんが、日が昇ったら見てみます。

フジテレビ系倉本聰ドラマ「拝啓、父上様」が始まりました。やはり、「前略おふくろ様」、「北の国から」が思い浮かぶ作品です。海ちゃん(桃井かおりさん)や草太兄ちゃん(岩城滉一 さん)のような存在がないのが寂しい気もしますが、倉本聰さんはじっくり描いていくのだと思います。「前略おふくろ様」では、萩原健一さんが馬鈴薯の皮を剥くシーンが多くありましたが、数えてみると30年前のドラマです。昨年は「北の国から」放送開始25周年でしたから、思いを馳せて幾星霜の感があります。

今日、21:00からはフジテレビ系で菅野美穂さんの「向井千秋〜夢を宇宙に追いかけた人〜」があります。これも楽しみです。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.11 今夜から「拝啓、父上様」
今朝の釧路は晴れです。気温は−4.9℃(5:00)、気圧は1015hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は−2℃です。

昨日は、道東オホーツク紋別沖で流氷が観測されたというニュースがありました。この時期の観測は例年並みとのことで、このままいけば、流氷初日(流氷が視界に入る日)は今月の20日頃になるようです。

昨日は午後から外勤でした。快晴、気温は氷点下2℃台でしたが、風が10〜13m/sと強めだったので、とても寒く感じました。車なのでコートを着用しなかったのですが、ちょっと歩いただけで凍てつくという表現がぴったりの寒さでした。暖冬で鈍った身体が引き締まりました。これで減量にならないかな?

減量といえば、「あるある大事典」で紹介された納豆ダイエットの影響で、納豆売り切れのスーパーがあるそうです。多くの人が1日2パックの納豆を食べ始めたとしたら、いままでの供給では追いつかないのは明らかです。テレビの影響はすごいものがあります。

本日、22:00いよいよ倉本聰ドラマ「拝啓、父上様」が始まります。シナリオも発売になっていますが、これを先に読むか、ドラマを見終わってから読むか、これは「北の国から」の時と同じ悩みです。既にamazonや楽天ブックスなどでは売り切れで取り寄せになっています。

今朝のSTV(札幌テレビ放送)「朝6生ワイド」で、広末涼子さんと薬師丸ひろ子さんが親子役で出演する映画を紹介していました。「バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜 」という作品です。広末さんが、バブル崩壊を阻止する指令を受けて90年代に戻るというコメディのようです。結末は容易に想像できますが、それはそれとして、広末涼子さんと薬師丸ひろ子さんの親子は、ぜひ見てみたいです。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.10 これで氷結するかな
今朝の釧路は快晴です。気温は−5.0℃(5:00)、気圧は1016hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は0℃です。阿寒湖は釧路市中心部から車で90分の位置にあります。3市町合併で釧路市内ということになります。今朝7時の気温は−16.1℃です。

その阿寒湖の氷上わかさぎ釣りが、この正月休みの間はできなかったそうです。暖冬で湖がしっかり氷結しないからです。ニューヨークでは、気温が20℃を超えて桜が咲いたというニュースがありましたが、今日の北海道新聞には、年末とその後の3連休に降った道東オホーツクのドカ雪はエルニーニョが原因との記事がありました。あっちもこっちも異常気象だらけです。それでも、阿寒湖はここ2日ほどの冷え込みで、しっかり氷結したことと思います。

G工藤投手、なんだか変な移籍です。横浜からFAでGに入団した門倉投手の人的補償。Gがプロテクト(人的補償対象外)枠に工藤投手を含まなかったことが元です。プロの世界が厳しいのはわかりますが、既に大リーグに追いつけという時代は終わって、優秀な選手を送り込むようになったのですから、ここは日本らしい球団経営も必要かと思います。FA制度の見直しを急いだほうがいいと思います。ちなみに、工藤投手は1年おきに活躍するのが近年のパターンとかで、今年は活躍する年だそうです。横浜は最下位脱出なるか?

今月末に発売になるWindows Vistaは、やはりPCの高スペックが必要なようです。実用1GBのメモリを要求するらしいです。なんだか、そろそろいいんじゃないの?という気になってきます。軽四やファミリーカーがほしいのに3000ccの車しか売っていないといったところでしょうか。職場も個人もLinux導入が加速するかな?

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.9 社研って何を研究するの(思い出)
今朝の釧路は晴れです。気温は−6.7℃(5:00)、気圧は1008hpaです。予報は晴れ夕方から曇り。予想最高気温は0℃です。JRは今日から通常運転に戻るようです。

昨日は正月休み最後の日でした。休みに用意した本3三冊の残り1冊を読みました。その小説は、1951年(昭26)に高校生になった主人公が、郷土研究会に入部したものの、すぐに社会科学研究部に移るところから始まります。おや、社会科学研究部か。なんだか懐かしいなと思いました。私はこの社研というクラブ活動については、ちょっとした思い出があります。

私が高校生になった時(1967年、昭42)、社会科学研究部が何をするのかわかりませんでした。社会といえば、地理、日本史、世界史、倫理です。科学といえば、物理、化学、生物です。そして、社会科学研究部は、社会と科学の間に「・=中黒」はありません。ならば、国語、数学、英語の3教科以外を学ぶクラブなのか?それにしては、物理、化学、生物は各々が独立したクラブがあります。

私は吹奏楽部に入ったので、その疑問は解かれることなく秋の文化祭を迎えました。この時、文系、理系のクラブ、各々が教室を使って発表会を行います。そこで初めて、社会科学研究部が思想的なものを研究するクラブであることを知りました。そして、この社会科学研究部は、私が3年生になった時、校内だけではなく、大げさに言うと全道の教育関係者に知られることになったのです。

社会科学研究部が文化祭の発表で「造反有理」を掲げたのです。そして、どう関連があるのかわかりませんが、高校の50周年記念式典粉砕と叫んだのです。我々生徒は、なんだか面白そうだな程度でしたが、教育関係者の間では、なぜ活動を放任するのかということが問題だったようです。でも、私が通った高校は、自由という校風を取り除いたら黄色い校舎しか残らないという学校でしたから、結局、彼らは何ら制限を受けることなく部活を続けました。

この時、式典粉砕のために「外人部隊」が来るという噂が流れました。当時(1969年、昭44)の釧路には、外国人といえば牧師さんくらいしかいませんでした。その頃は、まだロシアの漁船員が街を歩いている姿はありませんでした。でも、牧師さんが来るはずがありません。あと、「外人部隊」で思い浮かぶといえば、サンダース軍曹やヘンリー中尉・・・。でも、まさか。で、結局、学校側が50周年だから文化祭の日程を1日増やすということになり、多くの生徒はクラス対抗で行われる仮装行列の山車作りや自分が属する部活の発表に忙しく、式典粉砕の声は広がりを見せずに「外人部隊」が現れることもありませんでした。その後、友人に「外人部隊」の意味を聞いたら、他校の生徒が応援に来ることだと教えてもらいました。言われてみれば、なるほどねでした。

と、昨日は小説を読みながら、懐かしく高校時代を思い出したのでした。思えば、その頃の自分が関心を抱いたのは、1日6食(朝食、1時限が終わった時の弁当、昼休みのパン、部活後に満腹食堂で食べるラーメン、帰宅後に食べる夕食、オールナイトニッポンを聴きながらの夜食)のことと、ラッパを吹くことだけでした。その後、空想的社会主義、科学的社会主義といったことも見聞きしたのですが、その時も、さすがに1日6食ではなくなっていましたが、やはり何を食べるかが一番の関心事だったのでした。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.8 正月太り解決法
Top070108350
今朝の釧路は、5時の天気は曇り、気温0.6℃、気圧984hpaでした。10時を過ぎて青空も見えてきました。10時の気温は5時よりも低くなって−0.2℃、気圧は高くなって992hpaです。風はまだ強めで5時が14m/s、10時が13m/sです。予報は曇り夕方から晴れ。予想最高気温は1℃です。

昨日の釧路は、吹雪から雨になりました。満潮時には釧路川の市街地に近い部分が溢れ、中心街の一部が冠水しています。JRは石勝線で貨物列車が強風によって脱線。その影響で今日も十勝の新得−トマム間は代行バスによる運行になっています。釧路と網走を結ぶ釧網線(せんもうせん)も運休。国道、道道(どうどう)でも通行止めが何カ所かあります。

30日から続いた年末・年始休みも今日で終わりです。5kg太りました。86kgから91kgになりました。元々、戦後肥満児のパイオニアですから、普通にしていたら太ります。つまりは、正月休みの間、何の節制もしていませんでした。5kgを減量するには3カ月かかります。次の検診で医師にお叱りを受けるのは必至。覚悟。でも、家内から朗報です。昨夜のテレビ「あるある大事典」で夢のダイエット法を紹介していたとのこと。それは、朝、晩に納豆を食べるだけ。条件は50回かき混ぜて20分放置後に食すること。そうしたら2週間で3kg減量できるというのです。

早速、今朝から実行しました。50回もかき混ぜるのかと思いましたが、数えてやってみたら、何らいつもと変わりませんでした。今までも無意識ながら50回はかき混ぜていたのです。なぜ20分放置するのかは、家内から聞きましたが忘れました。脂肪を燃やす成分が増えるだったかな?番組のホームページも覗きましたが、まだ昨日の放送分はアップされていないようです。何れにしても納豆を食べるだけでよいというのですから、これでホントに減量できたら、まさに夢のようなことです。

今日は、正月に読もうと思っていた本3冊のうち残り1冊を読みます。ホントは途中で2冊くらい増やすつもりだったのですが、それはこれからのお楽しみということになりました。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.7 朝も早よから
今朝の釧路は5時の時点では吹雪、気温は0.9℃、気圧は978hpaでした。風速22m/sと強風が吹き荒れて、時折、家が揺れました。今(7:30)は雨になったり雪になったりです。風は弱まりました。予報は雪か雨。予想最高気温は4℃です。

6:30に家を出て除雪のために出勤しましたが、雪が雨にかわったので、落ち着いてから行うということで帰宅しました。今日、釧路では成人式があるので、このまま治まってほしいところです。気象庁のホームページによると7時現在の積雪は10cmです。

昨日は1日読書・・・と思ったのですが、20頁くらい読んではウトウトの連続でした。あまり進まないので、別の本に手をつけたら、こちらはスムーズに読み終えました。その後、前の本に戻ったのですが、どちらの本も戦後に外地から引き揚げの部分があるので、話がごっちゃになりました。やはり、本は順序立てて読むべきものだと思いました。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.6 切替上手
今朝の釧路は晴れです。5時の気温は−9.5℃ですが、7時には−10.2℃と3日続けての氷点下2桁台になりました。5時の気圧は1026hpaです。予報は晴れのち曇り夜は雨か雪。予想最高気温は3℃です。

今夜から明日にかけ北海道は、台風並の低気圧に被われるようです。予報では、道東のオホーツクは大雪となり、釧路は雨か雪で量も多くなるようです。雨になって凍らずに乾くというのが望ましいです。

今日の北海道新聞、北京五輪の野球監督は、星野さんに決まったとの記事がありました。長嶋は依然として意欲を示しているが、体調を気遣う声が多く、星野さんが推されたとのことです。よかったです。長嶋は一時的に気持ちの張りをなくすかもしれませんが、切替が上手なのが長嶋です。現役の時も、それが専売特許でした。昨年の暮れ、久々に長嶋の肉声を聞きましたが、ファンはそれだけで感激です。充分です。

日清食品の創業者である安藤百福さんの訃報が載っていました。ネットニュースでは、亡くなる前日、社員とチキンラーメンを食べたとのエピソードも紹介されています。お湯をかけるだけでラーメンのチキンラーメンは画期的でした。安藤さんは、インスタントラーメンの発明家として、NHK連続テレビ小説「てるてる家族」にも登場しました。我々世代の学生時代を含む独身生活を支えたのは、マルちゃんのダブルラーメンでしたが、それだって安藤さんが、この世にインスタントラーメンを生み出したからです。コンビニがない時代、ホント助かりました。

年末・年始休みに行っていた画像の整理がようやく終わりました。その分、休み前に用意した3冊の本は、1冊を読み終えただけです。今日は残りを読もうと思っています。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.5 東から昇ったお日様が
今朝の釧路は晴れです。気温は−10.4℃(5:00)と2日続けての氷点下2桁台です。気圧は1027hpaです。予報は晴れ。予想最高気温は1℃です。

昨日は、渡哲也さんのドラマ「マグロ」を見ました。その中で、大間(青森県)は、日が太平洋から昇り日本海に沈むのを見ることができる全国唯一の地だと言っていました。地図を見ると確かにそのとおりだと思いました。ドラマと大間といえば、NHK連続テレビ小説「私の青空」ですが、そんな場面や台詞があったかは、ちょっと記憶にありません。あと、東京−大間の移動は、羽田空港−函館空港−(フェリー)−大間という経路でした。これは、「私の青空」にもそのシーンがあったような気がします。今夜は「マグロ」の後編です。

今日から新年の配信を始めたデジカメWatchにフジフィルムが、従来のxDピクチャーカードのほかにSDカードも使えるデジタルカメラを発表したとの記事がありました。やはりSDカードの普及を無視できない状況のようです。オリンパスも追随するかな?

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.4 テレビは何見る
Asa070104350
今朝の釧路は晴れです。気温は−10.1℃(5:00)と氷点下2桁台でした。気圧は1018hpaです。予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は1℃です。釧路の日の出は6:54でしたが、家の影からお日様が見えたのは8時近くなってからでした。

昨日の箱根駅伝復路は、順大が制しました。往路、復路、総合の完全優勝です。その中で、9区を区間賞、10区は区間新で走り抜けたのは立派だと思いました。無難にまとめるのではなく、記録に挑戦して手に入れた勝利は倍の価値があると思います。平塚監督、櫛部コーチの城西大は今年も11位でシード10校に届きませんでした。また予選会を勝ち抜いて必ず出場してほしいです。それから、早大、SB食品で活躍した花田が上武大学の監督に就いたとのこと。予選会では惜しいところまでいったようですから、来年は初出場をめざしてほしいです。

三が日のニューイヤー駅伝、箱根駅伝が終わると正月気分も抜けてきます。今日からは体重管理もしっかりしなければなりません。ちと、大晦日から昨日まで気持ちが大きくなったので、正月休みは6日までありますが、節制に励もうと思います。

今日からテレビは何を見ようかと思って新聞を見たら、元旦のSMAP×SMAPで渡哲也さんが話していた「マグロ」があります。青森県大間漁協の人達の竿にかかったマグロを200万円で購入して撮影した裏話をしていました。竿にかかったまま買うので、バラしても支払いが発生するから懸命だったそうです。新聞の評でも褒めていました。ただ、裏番組では「佐賀のがばいばあちゃん」があります。これは文庫本を読んで面白かった作品です。う〜む、これは迷います。ビデオに録っても結局は見ないことが多いので、ホントに迷います。それから、ニューイヤー駅伝で、木村拓哉さんが、これでもかというくらい宣伝していた「華麗なる一族」は、三が日に放送したのかと思ったら、14日から始まる日曜劇場でした。おおっ!それよりも倉本聰さんの「拝啓父上様」は来週の木曜日(11日)スタートです。いよいよ、あと1週間後です。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.3 箱根は山登り
Tori_a34
今朝の釧路は晴れです。気温は−5.0℃(5:00)、気圧は1023hpaです。予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は2℃です。三が日の最高気温は何れもプラスに至るようです。

1日に国連事務総長に韓国の潘基文 (パン・ギムン)さんが就任したというニュースがありました。アナンさんに続いて、今度も覚えやすい名前の人です。国連事務総長というと、一番印象に残っているのは、ウ・タントさんです。キューバ危機(1962年、昭37)の時にテレビ、新聞にしきりに登場しました。アメリカ、ソ連の対話による危機回避に尽力したのです。そして、危機が去って一段落した時、三平師匠がこれを讃え、「ウ・タント国連事務総長は、ケネディ大統領とフルシチョフ首相の間に入って二人を一生懸命に説得しました。このままでは、第三次世界大戦になってしまう。だから、どちらの国も核ミサイルを撃たんといてね。って・・・・・・。え〜これはどこが可笑しいかというと・・・」と小咄にしました。それで、私は国連事務総長というとウ・タントさんの名前と三平師匠を思い出します。

昨日は、帰省していた息子が埼玉に戻るので空港まで送りました。Uターンラッシュは3日とのことで、空港ロビーも混雑はありませんでした。でも、その割に駐車場は満車に近く、降雪に備えてワイパーを上げた車が目立ちました。これは連泊駐車でしょうから、内地か海外に旅行にいった人達の車です。思わず箱根駅伝観戦の人もいるのかな?と思いました。

その箱根駅伝は、5区の山登りが見所でした。箱根では花の2区と言われます。各校がエースを揃えます。1区で出遅れた大学であっても、2区でエースが何人も抜いてトップグループに躍り出るというシーンが何回もありました。ただ、華はなくても山登りこそが箱根駅伝の醍醐味です。昨日も順大今井選手が、4分差を逆転して往路優勝を果たしました。ぐんぐんと登り、先頭のランナーを映す画面に今井選手が見えた時は興奮しました。キタキタキタという感じでした。これだから箱根は面白い。

今日は山を降ります。「復路の順大」が看板どおりの走りをするか。それとも、全体的にタイム差が少ないので、東海大、日体大、早大、日大、駒澤大などが追いつくのか。そして、往路は14位に甘んじた中央大が実力を発揮できるか。さらに平塚監督、櫛部コーチの城西大が悲願のシードを獲得できるか。復路も目が離せません。

大学ラグビー選手権準決勝は、早大−京都産業大を見ました。早大の圧勝を予想したのですが、京都産業大が善戦しました。特に前半はよかったです。スクラムが強いチームでした。早大もスクラムに力強く応じていましたから、かっての展開の早大というイメージとは違いました。決勝は早大−関東学院大で13日(土)です。こちらも必見です。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.2 初夢
Ino_h_05
今朝の釧路は曇りです。気温は−3.2℃(5:00)と冷え込みはきつくありません。気圧は1015hpaです。予報は曇り昼前から晴れ。予想最高気温は3℃です。今日は暖かな日になるようです。

初夢は、星野仙一監督(阪神タイガース シニアディレクター) が若手選手を指導している場面でした。厳しい叱咤激励の連続かと思ったら、意外にも辛抱強く丁寧にわかりやすく教えていました。これが実績ある指導者の姿なのかと感服しました。そして、そのことを皆んなに話しているという夢でした。面白かったのは、その皆んなの顔ぶれです。同僚がいたり、高校の時の同級生がいたり、SMAPのメンバーがいたりでした。SMAPは昨夜、SMAP×SMAPを見たせいだと思いますが、後の顔ぶれは、どういう集まりだったのか不思議です。この夢は、今年、社のトップや親会社の幹部の指導に感激する場面があるということでしょうか。そうであれば、ぜひ正夢であってほしいです。

昨日は、ニューイヤー駅伝を見ました。優勝候補はV3をめざすコニカミノルタ、ケニアのゲディオンを擁する日清食品、実力者を揃えた中国電力の3社でした。ただ、コニカミノルタは東日本大会で6位の不振。それに対して日清食品のケディオンは、11月に行われた国際千葉駅伝で「恐ろしい」と表現された選手。圧勝したケニア勢の中でも群を抜く走りを見せました。ですから、今年は日清食品が悲願の初優勝を果たすのではないかというのが、スタート前の大方の予想でした。そして、予想どおり3区のケディオンは、解説の瀬古さんに「間違いなく世界記録を破るランナーになる」と言わせる快走で独走態勢。なんだ面白くないなあと思ったら、5区で中国電力の佐藤敦之選手が、6人抜きを果たし、独走する日清食品との差2分17秒差を逆転してトップに立ちました。あとは危なげない襷リレーで優勝です。結果的には、今年も見所があったレースでした。

優勝は中国電力ですが、特筆すべきは名門旭化成の復活です。2位に入りました。アナウンサーが「古くからの駅伝ファンは、ドキドキしながら見ているのではないでしょうか」と言ったとおり、これが一番嬉しかったです。かっては、ヱスビー食品、鐘紡などと常にトップ争いをしたチームです。宗兄弟、谷口選手の活躍、その後も監督、副監督になった宗兄弟の指導で実業団の雄でした。それが、ここ7〜8年は台頭したコニカや富士通の後塵を拝していましたので、久々の躍進がホントに嬉しかったです。

ニューイヤー駅伝が終わった後は、実家に元旦の挨拶にいきました。途中、新釧路川に架かる鶴見橋を渡りましたが、川は氷結しておらず、白鳥の姿も見られました。帰宅後は、デジタルカメラの画像を整理しました。1年間、撮りっぱなしでしたので、夜までかかっても4分の1を終えただけでした。今日も箱根駅伝が終わったらやろうと思っていますが、淡々と作業に徹してスピードアップしようと思います。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ

2007.1.1 紅白のことなど
M_saru07
元旦の釧路は晴れです。気温は−10.5℃(5:00)です。7時には−11.1℃に至りましたが、10時には−4.0℃まで上がってきました。5時の気圧は1023hpaです。予報は晴れのち曇り夜遅くに雪。予想最高気温は2℃です。

大晦日は、カレンダーを貼り替えて自室を整理。その後、居間、和室などのガラス拭きをしました。気になっていた年賀状は、前日に投函したので余裕でした(今年はもっと早くやろう)。午後からは、NHK-FM「きょうは一日“みんなのうた”三昧」を聴きながら、ネットをしたり文庫本を読んだりでした。「みんなのうた」は、吉幾三さんの「TOFU 豆腐」がかからなったのは残念でしたが、小室等さんの「雨が空から降れば」が、76年(昭51)の「みんなのうた」だったことを初めて知りました。初出を検索したら、66年(昭41)ですから、10年後に「みんなのうた」になったことになります。拓郎さんを唸らした名曲ですが、やはりいい歌です。

紅白歌合戦は、白組の勝利でした。これで白組29勝、紅組28勝となり、白組が一歩リードです。NHKニュース7の気象予報士 半井小絵(なからい さえ)さんが、初日の出予報に登場しました。ドレス姿もいいですねぇ。再デビューの森昌子さんは緊張気味に歌いましたが、声はしっかり出ていました。1番と2番の歌詞を重複して歌った部分もありましたが、そんなことよりも紅白復帰おめでとうという感じで見ていました。

あと、服をどんどん脱いでいくDJ OZMAは、女性がボディースーツを着用していたのですが、そう見えなかった視聴者から苦情殺到というオマケもあったようです。最後に全部脱ぐぞと見せて、北島三郎さんにすり替わる仕掛けは、なかなかよかったです。北島三郎さんは、紅白をホントに盛り上げたいと思っていたのでしょう。御大お疲れさまでした。

それから、「みんなのうた」の「グラスホッパー物語」を紹介したベッキーがよかったです。応援出演の中では、お笑いの人達が緊張している中で、いつもの軽快なテンポで進行を無事に務めました。大したものです。応援というと、夏川りみさんの伴奏をしたジェイク・シマブクロもよかったです。これも紅白ならではのものでした。

紅白のあとは、「ゆく年くる年」を見て、その後の「年の初めはさだまさし」をちょっとだけ見て寝ました。いい大晦日でした。

       HOMEに戻る       他の月を選ぶ
A Moveable Feast