心太と書いてところてんWeb
心太と書いてところてんWeb
● HOMEに戻る
2024年8月1日
大谷翔平は対パドレス2連戦の2戦目も無安打だった。これで3戦続けて安打がない。ドジャースもカーショーが打たれて負けた。ただ、アメリカは7月31日だ。悪かったことは7月で終わりだ。明日からは月が変わる。その初日は試合がない。心機一転には好都合だ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月2日
2ヶ月ぶりで非常勤の職場に顔を出した。非常勤は誰も来ていなかった。控室で一人でいたら、昨年の3月まで毎日のように出勤して、自分の席も決まっていて、執務のことや非常勤職員の会のことなどで、あれこれやっていたことが、ずっとずっと昔のことのように思えた。テーブルの上には、自分の後任者が手配しているイベントと全国大会の案内があった。後任者は、きちっとした仕事をしている。感心した。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月3日
Microsoft 365のサブスクが18日に切れるのでアンインストールした。代わりにLibreOfficeを最新バージョンにアップデートした。ホントは昨年、一旦は同じようにしたのだが、非常勤職員の会から引継事項のフォローを求められたので、LibreOfficeでのやり取りでは戸惑うだろうと思って、Microsoft365を再インストールした経緯があった。非常勤職員の会からはもうフォローを求められることもないので、今回はMicrosoftのサイトからアンインストールサポートツールをDLして完全削除した。パーソナルの使用ならLibreOfficeがあれば、WORD、EXCELの拡張子にも充分対応できる。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月4日
大谷翔平は対アスレチックス3連戦の初戦だった昨日は33号本塁打を放ったが、満塁の好機に凡打だったのを悔やんでいた。そして、2戦目の今日は本塁打はなかったもの2安打に3盗塁と活躍した。これで30-30を達成した。ドジャースも10-0と大勝した。最終回は勝っているのに野手のキケ・ヘルナンデスを登板させ、1安打を許したものの無失点に抑えるオマケまでついた。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月5日
この頃、PCやiPhoneのinstagramを開くと「あなたのアカウントで自動化された操作が検出されました」という表示が出る。『自動化』というのは、『いいね』やフォローを自動で行うものらしい。目的としては、自分のフォロワーを増やすことのようだ。ただ、自分にはそんな必要はないし、自動化もしていない。 これに関しては、身に覚えがないのに前述の表示が出るユーザーが多いようで、チェックするべきポイントが羅列されたサイトが複数あった。 まず、アクティビティをチェックしてみる。覚えがない『いいね』の有無を見る。 次に念のためにパスワードを変更して、二段階認証も設定する。 もう一つは、サードパーティーのアプリをインストールしてないかのチェックだ。これは、「ウェブサイトのアクセス許可」の項目を見たら、その有無がわかる。 ということで順番にやってみた。アクティビティには、自分以外のログインも『いいね』もなかった。次にパスワードの変更もした。二段階認証は既に設定済みだった。そして、「ウェブサイトのアクセス許可」も許可しているものはなかった。 あと考えられるのは、PCとスマホ2台(1台は下取りに出さなかった旧機種でSIMなしのWi-Fi専用)でinstagramを利用している。ただ、instagramは一つのアカウントで複数デバイスからのログインは違反ではないと思った。何れにしても暫くはようすを見よう。
【自分のための備忘録】
その後、以下(一旦、ログインしているすべてのデバイスからログアウトして、必要なデバイスだけログインし直す)を行ったら上述の表示が出なくなった。これが効果があったのか、偶然だったのかは不明。
※ ログアウトとログインをするだけなので問題ないと思うけど、もし検索で辿り着いて以下を実行する場合は、自己責任ということで。
1.iPhoneからinstagramを開く
2.画面右下の上半身の絵をクリックする
3.右上の3本線をクリックする
4.「設定とプライバシー」をクリックする
5.一番上の「アカウントセンター」をクリックする
6.「パスワードとセキュリティ」をクリックする
7.「ログインの場所」をクリックする
8.アカウントからinstagramを選択する
9.朱書き「ログアウトするデバイスを選択」をクリックする
10.表示されているすべてのデバイスを選択する
11.「ログアウト」をクリックする
12.8に戻ってFacebookを選択する
13.9から同じことを行う
14.必要なデバイスだけログインし直す
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月6日
連続テレビ小説(再放送)「オードリー」は、主人公の父親(春夫:段田安則さん)が急逝というか、ストーリーとしては唐突に亡くなった。驚いた。もっとも再放送なのだから、憶えていてもよさそうなものだが、その辺りのことはすっかり忘れていた。この後の展開は概ね記憶にあるのだが、また、あれ?そうだったけ?ということがあるかもしれない。なんたって、本放送が20年前だから仕方ない。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月7日
打てなかった。また明日だ。切り替えだ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月8日
う~む・・・打てない。なにかがずれてる。明日は試合がない。移動もない。気分一新だ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月9日
白内障手術後の検診日だった。今回、右眼と左眼の手術の間隔が1週間あった。右眼を先に手術した。だから、左眼の手術が終わって1週間したら、左右とも同じ視力になると思っていた。それを医師に告げたら、左右の視力が違うのは珍しいことではない、両眼で見て支障がないなら眼鏡もいらない、自分の場合は左右とも充分視力が出ている、とのことだった。云われてみて、そういうものだと初めて知った。それを妻に言ったら、妻は何十年も左右の視力は違うとのことだった。やっぱり、そういうものなのだ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月10日
世間は今日から3連休+盆休だ。動き出すのは19日(月)からのようだ。その盆休期間真っ只中に月1非常勤の出番があったがシフト変更で消えた。ということで今月は出番なしになった。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月11日
今日は「山の日」。2013年11月23日 (土)のブログに以下の記載があった。【要約】「山の日」は当初案では8月12日だったが、この日は不幸な出来事があった日なので、「国民の祝日」と重ねるのは不適当なので前日の11日した。それから、祝日が増えると中小企業では割増賃金を払う負担が増すので、実質的に会社の盆休と重なる時期を選んだ。【/要約】まあ、出鱈目は書かないのでラジオかなんかで聞いたのを書いたと思う。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月12日
オリンピックで飛んだ番組は多いと思う。先週は日テレが「笑点」を飛ばした。それから、太平洋戦争のドキュメント(NHKスペシャル)の本数が減った。いつもの年ならテーマ別に数本あるが、今年は週間番組表で見つけられたのは2本だ。こういうのは、8月15日を過ぎても放送しても良いと思うのだが、そうなるときまりがつかないのかな?
【訂正】 13日にもう一度検索してみたら、NHKの「戦後79年の夏 ~戦争と平和を考える番組~」というページがあった。開いたら、20本くらいの特集番組が紹介されていた。既に放送が終わったのもあるが、さすがNHKだ。NHKさん、よく調べもせずどうも失礼しました。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月13日
連続テレビ小説「オードリー」の本放送は24年前だ。だから展開がのんびりしている。現在進行形の「虎に翼」と比べたら時間の進み方が倍以上遅いような気がする。その「虎に翼」は再婚を前に相手の家族からも歓迎されて・・・と思ったら、ナレーターの「おやおやおや」という反応に変わった。モデルが存在するドラマだから、実際はどうだったのだろう?と思ったら、文春オンラインに長文があったが、互いの家族の関係がどうだったかの詳しいことは載ってなかった。ただ、再婚相手の子の数や性別はドラマとは違ったようだ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月14日
岸田さんが総裁選不出馬を表明した。改憲まで踏み込んだ姿を見せたけど、保守層からも支持が伸びなかったのかな?でも、リベラルをかなぐり捨てるまでいかなくて良かったと思う。ギラギラ、ドロドロが似合う人にも見えないしね。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月15日
半藤一利さんが大学の講師を務めた時、第二次世界大戦で日本と 戦わなかった 国は?と学生に問うたら多くが「アメリカ」と答えた。アメリカが敵国だったと知った学生は、どっちが勝ったのか?と問い返した。というのは、今日の北海道新聞社会面の「昭和の語り部 半藤一利の伝言」の中で、保阪正康さんが半藤さんと交わした会話として披露している。こうなると、高校までの授業でもっと昭和史を取り入れたほうがいいと思う。平安、鎌倉、室町、安土桃山、江戸、明治を抑えたら入試や大河ドラマを見るのには役立つが、今につながるには昭和史を抜いては考えられない。半藤一利さんの「日本のいちばん長い日」は、氏の著書も映画(但し三船敏郎版に限る)も面白い。吉田茂を扱った小説、映画、ドラマもそうだ。戦国時代の武将に関わる逸話も興味深いが、昭和史に登場する政治家、軍人、学者、経済人などの生きざまはリアルに時代を感じられる。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月16日
釧路に住んでてこんなこと言うと笑われるのだろうが夏バテだ。ご飯より麺類がいい。肉よりも魚、それも量は少しでいい。そん中、朝風呂の妙味を覚えた。元々、風呂は率先して入るほうでなかった。2日に1回でも何なら3日に1回でもいいほうだった。ただ、風呂沸かして妻一人だけが入るのはもったいない、と云われるので、それに従っていただけだった。ただ、朝風呂は湯船に浸かるのが気持ちいい。髪と身体をさっさと洗って、ゆっくり湯船に浸かる。これがいい。寝る前に風呂に入るのは何か義務感みたいなのがある。これは子どもの頃からそうだった。それが、朝風呂にはない。もう仕事勤めもないのだから、なにも夏に限ったことでなくてもいい。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月17日
ドジャース VS カージナルスの3連戦は、MLBの「プレーヤーズ・ウィークエンド」になっている。これは、バッドとスパイクのデザインの規定をはずして、選手の自由にするものだ。5年ぶりの実施とのことで、その時はユニフォームも認めたそうだが、エンゼルス時代の大谷翔平がどんなのを着ていた記憶がない。 それで今回は、大谷翔平はスパイクに「デコピン」の絵を入れたものにした。そして、バッドは「改善」の文字を入れたものだった。8月の打率が1割台になっている。これで、今季の打率も3割を切って、2割9分1厘になっている。大谷翔平は悩んでいるのだ。チームに貢献しようともがいているのだ。だけど、必要なのは休養ではないだろうか。ロバーツ監督は、22日(日本時間)までの13連戦は使い続けることを明言している。13連戦の最後は、20日からドジャー・スタジアムに戻ってのマリナーズとの3連戦なので、それが終わって、23日は移動なしで試合がない日だから、それに加えて、本拠地開催になる24日からのレイズ3連戦の初戦は休養日に充てたらどうだろう。試合を続けながら打の復調を図るのは至難だ。今季はDH専念というが、投手としてのリハビリも続けているのだから、大谷翔平にも休養が必要だ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月18日
立憲民主の党代表は野田さんがいいな。自民党総裁が決まって、その人で衆院の解散と選挙があって、立憲民主が政権党になったら(敵失だけでなれるとは思わないけど)、首相は野田さんにもう一回やってもらいたい。そのまま自民党だったら、立候補予定者の一覧を見たら上川さんかな。どっちもイメージだけで言ってることだけど。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月19日
そろそろ散歩再開かな。ペダル漕ぎもしないとね。暑さを理由に何もしない日が続いている。夏バテで体重は増えないけど、やっぱり何かをしないとね。まあ、学校の夏休みも暑さ対策で5日増えて25日まで休みだから、運動再開もそれに合わて26日からということでいいかな。。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月20日
これまで手帳は伊東屋オリジナル小型革手帳を使ってきた。専用シャープペンシルともども愛用してきた。ただ、昨年の4月からは月1非常勤と通院の予定くらいしか記入することがなくなったので、一般市販の手帳にした。選ぶ時は前述のシャープペンシルを手帳の背にさせるか、という点だったが、この条件に合うのはなかった。それで、胸ポケットにさせる鉛筆キャップやシャープペンシルにしたのだが、どうも使い勝手が悪い。それで、伊東屋のに戻そうと思ったら、価格がそれなりになっていた。それと、送料が550円から990円に改定になった。これでは、月に2~3の予定を書くだけの手帳への出費が見合わない。
それで、高橋書店オンラインショップが送料無料で、手帳も廉価なのが揃っていたので、その中から使いやすそうなのを選んだ。シャープペンシルはキャップ付のを使うことにした。サントリーホールの売店で扱っているもので、手帳用ではないので普通サイズだが、使いやすそうなのでこれを使おうと思う。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月21日
今日は快晴だ。気温も20℃ちょっとで涼しい。それで、日本気象協会の2週間予報を見たら、晴れは今日と24日だけだった。来月の3日まで、曇と傘マークが並んでいる。まあ、週間予報と実際は異なることがあるし、予報にない青空というこもあるから、いいほうに変わるように願おう。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月22日
ブログのほうに松重豊さんが、針治療で自律神経を整えている話を書いた。病院でストレスが原因とされた体調不良への対応だ。鍼灸はいいかもしれない。 自分がストレスから解放されたと実感したのは、昨年の3月末に退任した"非常勤なのに常勤みたいな組"から"月1非常勤組"に移った時だ。抱えた事務を別の人に引き継がずに全部片づけたかったが、その最中に新しい仕事を与えられたので、結局、二つの事務を残したままだった。これは退任時に限らず、14年間のすべてがそんな感じだったから、昨年の3月に定年を迎えた時はホッとした。そして、暫く解放感に浸れた。だからといって、ストレス皆無の生活はあり得ない。夫婦でいる時間が増えたし、新聞、テレビ、ラジオで見聞きすることは、心和むことよりもストレスになることのほうが多い。まあ、期限を切られたり、結論を要することでもないから、ストレスといったら、ストレスに苛まれている人から叱られそうだが、無力感という現役時代になかった重しが加わったのも事実だ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月23日
20日の欄に書いた手帳(高橋書店No.844)が届いた。この時期に手帳を代えるのも書き込み予定が少ないから出来ることだ。オンラインショップではよくわからなかったが、ビニールカバーがついている。汗かきの自分には適している。今日からこの手帳とサントリーホールのグッズであるキャップ付シャープペンシルの組合せを使うことにする。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月24日
大谷翔平は対レイズ3連戦の初戦で40-40(40本塁打-40盗塁)を達成した。それも9回裏3-3の同点、二死満塁という場面で40号本塁打を放った。サヨナラ満塁弾だ。40盗塁目は4回裏に内野安打で出塁して決めた。残り試合は33だ。50-50と本塁打王、打点王を獲得してほしい。そしてMVPだ。打率は少し厳しいが固め打ちを重ねられたらこれも視野に入る。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月25日
あ~あ リリーフ陣がなあ・・・。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月26日
大谷翔平が左前腕内側に死球を受けた。ベッツのことがあるから肝を冷やしたが、レントゲン検査で骨折はなしとのことなので、そこは安堵した。明日は試合がないので、ようすを見て明後日からの試合出場の可否を決めてほしい。明後日からはオリオールズ3連戦、その次はDバックスとの直接対決の4連戦と続くが無理は禁物だ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月27日
部屋の片づけをして、可燃・不燃ゴミを釧路広域連合清掃工場に持ち込む時、捨てるつもりがない本や雑誌をつい処分しちゃった、ということがある。勢い余ってというやつだ。沢木耕太郎さんの「旅の窓」がない。その「続編」と帯にある「心の窓」が届いて、「旅の窓」の緑色の表紙が頭に浮かんだが、探したけどない。「これだけはコンテナ」に入れたはずなのに入ってない。「雨が空から降れば」を口ずさむ。『しょうがない 雨の日はしょうがない』。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月28日
妻がローソンで「雪見だいふく」を引き換えてきた。某共済からWebマイページを設けたら、ローソンの500円券プレゼントというキャンペーンの案内があって、そのとおりにしたら画面に記号と番号が記されて、それをローソンの機械に入力したら、500円の買い物券になったというわけ。アイスといえばハーゲンダッツだが、目先を変えて「雪見だいふく」とあずきアイスにしたそうだ。「雪見だいふく」は、中山美穂がアイドル時代にCMをやっていたから、それなりのロングセラー商品だと思う。2個入っていて、2個目は少し時間が経ってから食べたら、その融け気味のほうが美味しいことがわかった。といっても、中性脂肪は抑えなくてはならないから、そうは続けられない。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月29日
大谷翔平は、自らのボルヘッドデーとなった対オリオールズ3連戦の2戦目に42号本塁打を含む2安打2盗塁を決めた。50-50をめざす中、42-42に至った。ドジャースも勝った。そして、この試合のハイライトはデコピンによる始球式だった。デコピンを抱えた大谷翔平が、マウンドにデコピンを立たせ、そこにボールを置いて何やら指示を与えた後、待てのサインを出して捕手の位置に座った。そして、合図をするとデコピンはボールを咥えて捕手の大谷翔平を目指して一直線に疾走した。さらにホームベース付近でボールを放して大谷翔平がそのゴロをキャッチした。見事な始球式だった。このアイデアもそれを成したデコピンも素晴らしかった。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月30日
台風のニュースを見ていたら、神奈川県の平塚で川の氾濫、伊勢原は土砂崩れ、秦野では小田急線の線路を支える土砂の流出、といった馴染みのある地名が出てきた。若い頃の自分の行動範囲だったので気になった。北海道も明日は大雨になるようだ。被害がないことを願う。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
2024年8月31日
釧路の警報は15時前にすべて解除になった。このまま被害なく終わってほしい。 ドジャース-Dバックスの中継は、NHK BSで10時半の放送開始だったが、10時過ぎにチャンネルを合わせると、天候不良による電波障害といった表示が出て、何も映らなかった。ちょうど激しい雷雨だった頃だ。ありゃ、今日はテレビはダメかいな、と思ったが、放送開始頃に復旧した。ただ、「降雨対応放送に切り替えます」が何度も出た。画質・音質は落ちるが、それでも何も映らないよりはいい。試合もドジャースがなんとか逃げ切った。9回裏に4点返されて1点差まで迫られたが、結果として8回表に放った大谷翔平の43号本塁打が効いたことになる。大谷翔平は盗塁も決めたので、43-43に到達した。早く50-50を達成して、その後もドジャースのリーグ優勝に結びつく活躍を続けてほしい。そして、10月はいよいよプレーオフだ。
● HOMEに戻る ● 他の月を選ぶ
A Moveable Feast